fc2ブログ

クーちゃん散髪してみた

我が家の天使、クーちゃんはヨークシャーテリアとトイプードルのミックス犬なのですが、最近の籠り生活でもう何ヶ月もグルーミングしていないため、毛が伸び放題、黒いモコモコの塊になってきてしまいました・・💦
時々目の周りは切ってちょっとだけスッキリさせていたのですが、さすがにもう限界!ということで・・・


昨日の夜、試験の提出を終えた後、グルーミングをしてみた♪


バリカンで刈ったんだけど・・・・
429トリミング1

私なりにかなり時間かけたつもりでこのくらいの毛の山になりました。。。が!
429トリミング2

・・あんまり変化ないような・・?
429トリミング3

真夜中過ぎで疲れたので今日のところはこれでおしまい、ということにしました〜

実は試験真っ只中・・

最近、バイオリンばっかりやっていそうに見えるかもしれませんが・・

実は、ハーバードは今週と来週、試験週間なのです(*゚ェ゚*)
・・バークリーもだけど。


昨日はインカのキープ(ブログはここをクリック♪)のプレゼンがありました。
先生に褒められてすごい嬉しかった💕
もし考古学の道を考えているなら、〇〇の授業やXXの授業がいいよ、というお勧めもいただきました♪


それはともかく。


今期受けている授業で特に大変なのがLS50という授業なのですが・・

LS50というのは一言で言うと、将来医療系の道を考えている人たち向け(医者や研究者)の授業で、その授業を取った、というだけで肩書きになるといわれるものです。人数は40人程度で、かなり小さい方だと思います。

そのLS50の試験は

・試験問題4問。
・試験時間24時間。
・誰に聞いてもいいし、どんな調べ方をしてもOK
・何をしてもいいけれど、ともかく頑張ってね☆

というもので、実は今、試験の真っ只中・・
今夜11:59が提出期限(もちろんオンラインで)なのです。

つまりはこの試験問題、「どんなに調べても答えは見つけられないよ☆」ということですね(´∀`*;)

で、今、この試験時間にLS50の仲間とみんなでメッセージのやりとりしあっているんだけど、私もバイオリン弾いたりブログやったりして現実逃避も甚だしいけど、でも、みんなも結構すごい!💕

どんな感じのメッセージが飛び交っているかといえば、例えば・・

・「疲れたから"編み物"してくる♪」
→「ショール出来ちゃった(#^.^#)」

・「疲れたから"どうぶつの森"始めちゃった♪」
→「エンディングロールまで行っちゃった(#^.^#)」

・「1.5問やったけどもう無理。これで提出するわ」

・「1問終了♪ 気分転換に本格ラーメン自作してくる✨」
→「美味しかった☆ 満足したので、もうどうでもよくなった♪もう提出しちゃうわ」

こんな感じ・・。
みんなも苦しみつつ頑張っているみたいなので(←?)私も頑張らねば!

それでは試験に戻ります!!!

とりあえず最後まで@Softly, As In a Morning Sunrise

この前のVince Guaraldi Trio の"Softly, As In a Morning Sunrise”を、とりあえず最後まで弾けるようにしました♪

PCで動画流しつつそれに合わせて弾いて、それをiPhoneで撮ったんだけど、実際に私がバイオリン弾きながら聞こえる動画の音量とiPhoneで取れた動画の音量があまりにも違ってちょっとびっくり。
まあ、とりあえず最後まで弾けるようにしたものなので、また今度ちゃんと撮ればいいか〜

どちらにしても秋から授業らしい

長く続くオンライン授業で、大学の学生たちの疲れと怒り?が溜まりまくり、かなりの人数の学生たちが

「このまま秋からもオンライン授業が続くのであれば、いっそ授業自体を秋からでなく数ヶ月遅らせて欲しい」
「オンライン授業はもう嫌」

と大学側に嘆願したのですが・・

今日、大学から秋から授業を開始することが決まった、とメールがありました。

オンライン授業かキャンパスに戻れるのかは、7月までに通達する、とのこと。
オンライン授業になって1ヶ月半、やっぱりどうしても今までと比べてモチベーションが変わるのを感じます。
先生の仰ることを最大限理解したいし、授業を楽しみたいし、できるだけ色々と吸収したい、と思っているんだけど、どうしても実際の大学構内での授業と同じ感じにはなりません(´・_・`)
先生も、オンライン授業はやりにくいだろうなぁ・・。
学生たちが理解しているのかさっぱりわからない中で一人黙々とPCのカメラに向かって話しているんだもん、キツいよね

しかも、ハーバードの良さは授業外のところも大きいので、なおさらオンラインだと気持ちの持ちようが変わってきます。
例えば、私はハーバードの一番いいところは、ハーバードにいる人、だと思います。
図書館での会話(知らない人同士でも話したり)とか部活動での経験、食堂での意見の交わし合いなど、色々な人との交流がとっても大きいと思うし、そこからくる刺激とか高め合いで、この半年間すごく成長したし、いろいろなことを学んだと思います。
それから施設の充実度(図書館とか研究室とか)も合わせて、やっぱりオンラインではハーバードの良さが全然活かせていないようなところもあるような気がして。。。

でも、大学に学生を戻して今までと同じように授業を再開するのも、コロナの感染リスク考えると怖すぎだし・・オンライン授業かキャンパスに戻すか・・・ものすごく難しい選択だね


NYはコロナの死者が随分と減ってきて、少し落ち着いてきた!とホッとしているようです。
といっても、1日の新規入院者が1000人を割った、とか1日の死亡者が400人を割った、
ということなんだけど(´Д`*)

今ちょっと調べたら、日本は一日の死亡者が3人だった、とのこと。
このまま落ち着いていきますようにと祈るばかりです!

枯葉(第二弾)@ストリートバージョンに挑戦してみた

バークリーの先生から

「今度はこの人の弾き方をやっておいで」

と言われたので、今日はこの動画バージョンの枯葉をやってみました



ヨーロッパの街並みが素敵💕
こういうところで弾くの気持ちいいだろうなぁ。
このおじさんみたいなジプシーっぽい弾き方が実は私にはすごく大変ということが結構自分でビックリでした。
2日くらいしか練習していないのでそのうちだんだんもっと慣れてくると思います
途中、ベースのソロのところは先送りしてます!



なんだか毎日バイオリンばっかりやっているように見えるかもだけど、ハーバードのオンライン授業も毎日あって課題もバッチリあるので勉強も(一応)やってます
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

Miyu

Author:Miyu
9月からハーバード大学とバークリー音楽大学のダブルディグリーで両大学を掛け持ちで頑張っています☆
毎日慌ただしいけどなるべくブログ更新頑張りたいと思います♪

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR